マナーを学んで良かったこととは…
一言でいえば
「なんか良い!(なんかイイ!)」です。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
「なんか良い!」ということは
「五感(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)」に
響いているということ。
「一目ぼれ」に似ている感覚です。
その人の性格や環境は全く分からないけど
惹かれる。
そのお店の味はわからないけど
惹かれる。
その品物の良さはわからないけど
惹かれる。
つまり、
これといった理由はないけど、
惹かれるのです。
マナーを知った時、
「なんか良い!」と思いました。
何がどう良いのかわからないのですが
とにかく、マナーを知れば知る程
惹かれていく感覚。
惹かれるということは「好き」なんです。
「好き」なことを自分に取り入れていくことで
環境も思考も全てプラスに働きます。
マナーは自分のためにある!
マナーを身に付けるって、
なんか、良いんです。
私の研修を受けた人は、わかると思いますが
「最高の誉め言葉は、なんかイイ!」です。
この店、なんかイイよね~
この人、なんかイイよね~
この会社、なんかイイよね~
そんな会話が自然とでてきたら
「惹かれている」ということです。
そして、あなたも
直接このような言葉を言ったことも
言われたことも
あるのではないでしょうか。
「けい子先生のマナー研修って、なんかイイよね~」
そう思っていただけたら、嬉しいです。
今月もお仕事頑張ります。