凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

仕事の合間に雑談

今日は、MちゃんとUさんと

仕事の合間に、電話で雑談!

楽しかった~

 

おかげさまでやる気が出て

集中力が増し

たまっていた仕事を全て終えることができました。

大切な友人二人に感謝です。

 

雑談って、とても大切ですね。

今日は「うわぁ久しぶり~」から会話が始まり

笑える話も盛りだくさんで

最後は、お互いを励まし支え合い、

「ありがとう」と言って電話を切りました。

会えないけど、こうやって繋がっていることに

嬉しくて泣きそうです。

 

それぞれの場所で

それぞれの立場で

皆が、

様々な課題に向き合っています。

なんとか、この状況を乗り越え

また会える日を楽しみに

これからも健康に気を付けて

過ごしていきましょう。

 

そして、

ルールを守り

マナーを身に付け

ホスピタリティの精神で

良好な人間関係を築いていきましょう。

 

絶対、乗り越えることができます。

 

世の中が落ち着いたら

「親子で楽しむテーブルマナー」

「令和の冠婚葬祭」

「個性が輝くプレシャスマナーレッスン」

などのマナーレッスンを実施します!

ラジオ体操

先日、久々に家族とzoomで

話をしました。

 

顔を見ながら話すって

いろんな感情が伝わって

楽しいですね。

穏やかで幸せな時間でした。

 

さて、

最近の私の日課は「ラジオ体操」です!

 

子供の頃は、夏休みのラジオ体操が大嫌いでしたが、

お友達も頑張って行っているし

とりあえず、行けばスタンプがもらえるし、

スタンプがたまると嬉しいので、

なんとか早起きして体操をしていました。

当時は、ラジオ体操の良さなんて

全くわからなかったのですが、

この年になって、やっとわかりました。

 

ラジオ体操は万能!

最高!

短時間で体が整います。

 

おかげで、頭スッキリ

体も少し軽くなったような気がします。

 

さぁ、今日も良い一日を過ごすぞー

お仕事、頑張ります。

幸福の優先順位

「幸せの三段重理論」という言葉をご存知ですか?

 

幸せには優先順位があり、この順番を間違えてしまうと

幸せを感じることができない、とのこと。

 

「精神科医の樺沢紫苑先生」という方が書かれた書籍には

 

幸せになるためには、優先順位がある。

まず、①心と体の健康→セロトニン的幸福

次に、②人間関係や愛情、繋がり→オキシトシン的幸福

最後が、③お金や成功。地位や名誉→ドーパミン的幸福

 

上記3つが「幸せの三段重理論」という。

しかし、この「3つの幸福」を全て手に入れている人はとても少ない。

なぜなら、

「3つの幸福」を得るためには「優先順位」があり、

この優先順位を間違えている人が多いから。

 

この①~③の順番を間違えると、

幸福になるどころか、思いっきり不幸になる可能性もあるし、

そういう人をたくさん見てきた…とのこと。

 

 

私は、まだ樺沢先生の書籍は読んだことがないのですが

興味深い内容なので、近々読んでみようかなと思っています。

※著者 樺沢紫苑/飛鳥新社

精神科医が見つけた3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法

 

 

この「幸せの三段重理論」は「PRESIDENT Online」で知りました。

興味ある方は検索してみてくださいね。

ちなみに「不安解消に役立つ行動」は「書く・話す・体を動かす」ということも

書いてありました。

 

 

さて、

 

最近、特に「人とのつながり」について

いろいろ考えるようになりました。

コロナの不安から、

人との距離ができましたね。

お互いの意思疎通をはかるためには

「体感覚と雑談」が大切です。

体感覚とは、自分の近くにいるときの感じ。

心地よいのか、居心地が悪いのか、

緊張するのか、ホッとするのか。

雑談は、何気ない会話。

この雑談をすることで、

仕事以外の一面を知ることができ

人としての魅力を感じ取ることもできます。

しかし、

体感覚を感じることも難しく

雑談もできず

気軽に食事にも行けず

いつの間にか心の距離もできたような気がします。

 

もちろん、今は「人と接することは控える時期」です。

しかし

心の距離まで控える必要があるのかな

と思っています。

 

マナーとコミュニケーションは

私たちが幸せになるための①②に値します。

 

お互い、健康を一番に考え

これからも、

繋がりを大切にしていきましょう。

 

大丈夫!