凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

和食のマナー講座

先日、小学校のお母様より依頼があり

和食のマナー講座を実施いたしました。

 

器の持ち方、美しく見えるお箸の使い方や食べ方

などなど。

 

せっかくの機会なので、座り方や姿勢、荷物の置き方など

食べ方以外もレクチャー。

 

美意識の高いママ達ばかりで、

食事が終わるころには、

さらに美しくカッコいいママに変身!

 

子育てや仕事に忙しく

ゆっくり食事をする暇もない日々を

過ごしていらっしゃることと思います。

たまには、ママもおしゃれをして

素敵なお店で、美味しい食事を

ゆっくりいただく!

とっても大切なことですね。

 

今回のマナー講座が

皆様にとって、癒しと学びの時間になれば嬉しく思います。

素敵なお店でのマナーレッスン、メニューも最高でしたね。

私も楽しかったー。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

プレシャスマナーレッスン(個人レッスン R2.2~R2.3)

 

 

キレイカッコいい

マナーに興味を示してくださる方が増え

とても嬉しく思います。

皆さんが目指していることは

「キレイカッコいい!」です。

 

会話がスマート

立居振舞がエレガント

食事の仕方がナチュラル

などなど

 

女性は年を重ねるごとに

魅力的でありたい。

 

ちょっとしたきっかけで

あなたも「キレイカッコいい!」になれます。

 

ご興味ある方はぜひ、

プレシャスマナーレッスンへお越しください。

お待ちしております。

プレシャスマナーレッスン(個人レッスン R2.1~R2.2)

「丁寧」を心がけると、大切に接してもらえる

「私は大切に扱われている」ということ。

 

これは、私が秘書になったときに実感したことです。

それまで「私は大切に扱われている」

という実感が全く無く

いつもギクシャクした人間関係の輪の中にいました。

 

当時は、なぜギクシャクするのか

わからなかったのですが、

秘書になり環境が変わり、

目に映るものが変わり、

人間関係が変わり、

考え方が変わり、

仕事柄、「全てを丁寧に」を心がけて

日々過ごしていたら

いつの間にか

私は「大切に扱われている」ということを

実感するようになりました。

周りの方が私を大切にしてくれるのです。

丁寧に接してくれるのです。

 

「丁寧に大切に扱われている」と実感すると

私も同じように、

いや、もっともっと周りの方を大切にしようと

思えるのです。

そして、一気に自己肯定感が高まり

体調も良くなり

良い人間関係が築けます。

苦手な人とも距離ができ

仕事もプライベートも充実するのです。

 

「私も今年は、丁寧に扱われている!を実感したい」

という方は、ぜひ「プレシャスマナーレッスン」へお越しください。

まずは、あなたの立居振舞から変えていきましょう。

あなたが変われば、周りが変わります。

 

※「プレシャスマナーレッスン」について

お手数ですが「セミナー」または「個人向けセミナー&ワークショップ」から

ご確認をお願いいたします。