凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

すぐ役に立つ!食事のマナーポイントレッスン~お茶碗・お箸を持つ順番

日本人のほとんどの人が

毎日、お箸を使って食事をしていると思います。

そこで、お茶碗とお箸を持つ順番のポイントを

ご紹介します。

 

せっかくなので、食事の始めと終わりは美しく…

 

食事の始めは、お茶碗を持ってからお箸を取ります。

食事終わりは、お箸を置いてからお茶碗を置きます。

 

ぜひ覚えましょう。

 

5月26日スタート プレシャスマナーレッスン

毎日の食事の際に役立つマナーもレッスンいたしますよ。

ぜひお越しください。

プレシャスマナーレッスン 令和5年5月26日スタート ※5名様限定(先着順)

すぐ役に立つ!言葉遣いのポイントレッスン~「はい!」その返事、大丈夫?

呼ばれたら「はい」と返事をする。

頼まれごとをしたら「はい」と返事をする。

「わかりましたか?」と聞かれたら「はい」と返事をする。

 

上記は、基本的な事ですが、実は「はい」だけでは

相手にちゃんと伝わったかわかりません。

 

そこで、「はい」にもう一言付け加えて返事をしましょう。

例えば

呼ばれたら「はい、伺います。」

頼まれごとをしたら「はい、承ります。」

「わかりましたか?」と聞かれたら「はい、かしこまりました。」

 

ぜひ、今日からチャレンジしてみてください。

 

5月26日スタート プレシャスマナーレッスンのご案内

プレシャスマナーレッスン 令和5年5月26日スタート ※5名様限定(先着順)

新入社員と新入生

4月上旬から、

新社会人の方、

大学と専門学校の新入生の方々に

ビジネスマナーを教えています。

 

今年の研修・授業は、とても賑やか!

お隣の人とワイワイ。

休憩中はもっとワイワイ。

 

みんな楽しそうで、良かった~

みんなを見ている私は、もっと楽しそう。

 

コミュニケーションはアナログです。

会話は「会って話す」と書きます。

直接会って、

相手の目を見て、表情を見ながら話をするのは

やはり大事ですね。

 

さぁ、これから素敵な大人を目指して

仕事や勉強を楽しんでいきましょう。

私も、楽しみます!

 

新社会人の皆さん、研修お疲れさまでした。

研修で学んだことを、一つ一つ実践してくださいね。

「困った時の魔法の言葉」も忘れずに。

 

学生の皆さん、一年間ビジッと授業をしますので

引き続きよろしくお願いいたします。