凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

新年度に向けて 2~3月講座を開講!

新年度に向けて下記講座を開講します。

 

 

2月22日スタート ビジネスに活かす!リーダーシップ&フォロワーシップ講座

https://office-modesty.com/seminar/1607/

 

2月24日スタート Men’sマナー&コミュニケーション講座

https://office-modesty.com/seminar/1591/

 

3月3日スタート プレシャスマナーレッスン

https://office-modesty.com/seminar/1588/

 

 

あなたはどのような気持ちで

新年度を迎えたいですか?

 

私は、

やっとコロナ禍を抜け出し

両手を広げて

好きな仕事をして

毎日ワクワクしている…

 

そんな気持ちで新年度を迎えたいと

思っています。

いや、迎えます!

 

これからは特に

「マナーとコミュニケーション」は重要だと思っています。

最近のニュースを見ればよくわかりますね。

 

・平和を願っているのに、戦争が起きる

・美味しい料理を提供しているのに、

お店に害を与えるお客様がいる

・「こんなことも知らないのか…

こんなこともわからないのか…」という

スタッフが増えてきた

・叱ると「パワハラ」と言われる

・SNSでしか、発言ができない。

対面での発言に自信が無い。

 

 

それには全て「理由・原因」があります。

それを解決する方法は「マナー」です。

 

心地よい人間関係と職場環境を整えるためには、

マナーとコミュニケーションが必須です。

まずは、マナーを身に付けて、五感を研ぎ澄まし

居心地の良い空間を一緒に創り上げていきましょう。

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

2023年 次に進もう

2023年は「次に進もう」

この言葉を掲げて、一年間過ごしていきます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、今年の仕事始めは読書からスタート。

「これ、仕事の役に立つと思うよ」と言って

Yが貸してくれた本。

タイトルは

【「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である】

著者 クリスティーン・ポラス

訳  夏目 大

 

まさに職場環境を整えるために書かれた本です。

人間関係の基本となる礼節。

私が20年間、企業研修で伝えていることと

同じ内容が書かれており、

読んでいて納得する部分も多く、

今まで取り組んできたことが

肯定されたような気持ちになり、

すごく嬉しかったです。

最高のタイミングで出会えた本でした。

 

いよいよ、来週から

・経営者向けの部下教育研修

・職場環境を整えるための役職スキルアップ研修

・仕事を楽しむための接客マナー研修

・学生向けの社会人マナー研修

がスタートします。

 

【「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である】

~一流のエリートほど、

なぜ、不機嫌にならないのか?~

 

この本の内容を、研修に活かして

皆様に、しっかり伝えて参ります。

 

2023年

Yと一緒に「次に進もう!」

たくさんの方との出会いに感謝

10月は

・高校生へのマナー&コミュニケーションの授業

・美習慣マナーLesson

・ギフトマナーレッスン

・新店舗開店に伴う接客マナー研修

・企業の社員研修

・個人向けのマナーレッスン

・店舗のフォローアップ研修など

様々なところに伺い、研修を実施したり

いろんな方がレッスンを受けに来てくださったり

Zoomで研修をしたり…

 

たくさんの方との出会いがありました。

 

コロナ禍で、一時期全ての仕事がストップし

もうダメかもしれない…と何度か思いましたが

諦めずに、この仕事を続けていて良かったです。

 

受講生側も「やっぱり、みんなで集まると楽しい!」と言ってくれるし

企業側も「ぜひ、社員を集めて研修をしたいんです。社員が集まる機会が

減ったので、コミュニケーション向上にも努めたい」とのこと。

個人でレッスンを受けてくださった方も

「キレイな立居振舞や丁寧な言葉遣いを学んで、素敵な人になりたい」

高校生からは

「けい子先生に出会って良かったです。自分の方向性が見えました。

けい子先生と一緒に仕事ができるような大人になりたい」

このような嬉しいコメントをいただきました。

 

本当にありがたい!

ものすごく、ありがたい!

素敵な言葉をたくさん送ってくれて、幸せです。

ありがとうございます。

皆様との出会いに心より感謝を申し上げます。

 

マナーの素晴らしさと楽しさを、

これからもたくさんの方に届けていきたいと思います。