凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

思考がその人の輝きとなる

大学の前期授業が始まりました。

 

今年度も、学生一人一人にマナーの楽しさを

伝えていきたいと思っています。

学生の皆さん、私についてきてね~。

 

授業が終わって帰る時、大切な教え子が

「先生~出待ちしてました!」と言って

待っていてくれました。

 

そして彼女は、自分の思いを私に話してくれました。

その表情を見て感じた事は、

「思考がその人の輝きとなる」ということ。

 

キラキラオーラを放って、楽しそうに話す彼女には

願いが叶う明るい未来が待っていることでしょう。

彼女の夢が、全て叶いますように。

 

もう一人、大切な教え子が話しかけてきました。

「先生の授業を、また受けたいです」と。

そう言ってくれて、先生は嬉しい!

 

 

ここ一年半くらい、私自身とてもつらい毎日でした。

苦しい事が続き、

何をやっても上手くいかず、

選択と決断に迷いが生じ、

どうしてよいかわからない事ばかり。

次から次に問題が起きるのです。

頭が回らない。

心も体も限界。

毎日が苦痛でした。

しかし、ある事をきっかけに、

この事が「人生の学び」に変わり

ここ最近、心身ともに落ち着きを取り戻しました。

 

 

 

「思考がその人の輝きとなる」

新年度は、前向きな気持ちでスタートしよう。

そう思えるようになった今、

これからが楽しみです。

 

 

窓の外に、ハナミズキが見えます。

花が咲き始めていて、なんか感動。

 

桜が終わり、ハナミズキが咲くこの季節。

 

日本の春は、美しいですね。

M子の話

私の大切な友人、M子。

 

M子とは、30年の付き合いです。

 

昨夜、M子と久々食事に行きました。

M子と会い「こんなことやりたいんだ~。ここに行きたいんだ~。」と言うと、

なぜか私の願いが叶うのです。

 

M子は、いたって普通の人。何か特別な力を持っている人でもなく、

何か特別の事をやっている人でもないのです。

 

昨夜、M子と話をして

「そういえばM子に話したことが叶ってる」と気付きました。

 

なぜ、M子に話すと叶うのか…

 

 

 

それはすごくシンプルな事。

 

 

 

M子が私の「意識」を変える言葉を、連発していました。

 

昨日も、そう。毎回、そう。

 

 

私が「○月に○○に行きたい」と言うと

M子は「うん、行けるよ」

 

私が「○○をしたい」と言うと

M子は「うん、できるよ」

 

私が「できるかな~大丈夫かな~」と言うと

M子は「できるよ。大丈夫だよ」と。

 

すごくシンプルな言葉を、自信を持って、私の目を見て必ず言ってくれるのです。

それも何度も。何度も。

 

その時点で、私の意識は「できる!」という意識に変わります。

そして、無意識に「行動」が変わり、「見るもの」が変わっているのです。

 

 

改めて、M子が私に教えてくれたこと。

それは

 

①自分を好きになる

②自分を信じる

③本音で話す

 

ということ。

 

やはり「言葉」って大事ですね。

マナー講座で「言葉」と「言霊」の話をよくしますが、

改めて、言葉の力の偉大さを感じました。

 

 

昨日、M子に「やりたいこと」を話しました。

だから、絶対叶います。

今日、早速その為の行動を起こしました。

 

私の大切な友人、M子。

いつもありがとう。

 

新入社員の皆さん!

新入社員の皆さん、いよいよ社会人ですね。

おめでとうございます。

 

先生の授業を受けた学生も、晴れて社会人。

授業で習ったビジネスマナーや秘書実務を実践するときがきましたね。

期待を胸に、新たな一歩を踏み出すときです。

「未来は明るい」ことを信じて、自分らしい人生を歩んでください。

 

なんだか不安…という人は、

とんちで有名な「一休さん」が弟子に遺したとされる三巻の巻物をご紹介します。

 

その巻物には

 

一巻目  大丈夫

 

二巻目  心配するな

 

三巻目  何とかなる

 

と、書いてあったそうです。

 

 

先生はこの言葉に何度も救われています。

そして、今も、不安や迷いがあった時は、この言葉を繰り返し口に出して言っています。

 

「不安」は無理に消そうとすると大きくなっていきます。

だから「意識」を変える言葉を、自分に優しく言ってあげてください。

 

 

あなたは大丈夫。

 

 

今日も前を向いて歩きましょう。

 

先生も前を向いて歩きます。