凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

7月3日 魅力学セミナー延期について

大雨の影響で、やむを得ず延期となり、

参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

 

学校は休校になり、企業も早退を促しており

店舗は臨時休業となるところも。

幸い、大きな被害もなく、

思ったよりも静かな夜となりました。

 

参加者の方から

「私、大雨でも大丈夫なので予定通り開講していただけますか」

「すごく楽しみにしていたので、また開講してください」

「けい子先生のレッスンを受けたいので、日程が決まったら教えてください」

など

 

あたたかいお言葉をいただき、思わず大泣きしてしまいました。

 

皆様のお気持ちがとても嬉しかったです。

 

魅力学セミナーは必ず開講しますので

楽しみに待っていてくださいね。

 

今度こそ

一緒に「キレイ」を目指しましょう。

 

夏越の大祓

今日は今年1月~6月までの邪気を祓う日。

 

皆様にとって、上半期はどのような半年間でしたか。

 

私は、自分の在り方を考えさせられる半年間でした。

 

様々な出来事が起き、

全てに「答え」をださないといけないことばかりが

続きました。

今まで「流れ」に任せる事が多かったのですが、

さすがにそうもいかなくなり、

結果、全ての事に「向き合う」事になりました。

 

私は「直感」で行動するタイプなので、

しっかり向き合うことへの不安や恐怖はかなり大きく、

失敗と傷つくことを受け入れる事ができません。

だから、「考えて答えを出すこと」の難しさに

逃げ出したい気持ちになります。

 

しかし、逃げ出す勇気もなく、他の選択肢が無い。

 

仕方なく、一つ一つのことに向き合うことにしました。

 

 

そこで気付いたのが、

 

 

自分がどれだけ恵まれていたか

自分がどれだけ助けてもらっていたか

自分がどれだけ守られていたか

 

 

ということです。

わかっていたつもりでいましたが、

全くわかっていませんでした。

 

 

明日から7月。

 

 

上半期は

「現実と向き合い、自分の在り方」を考える

半年間でした。

 

下半期は

「現実を受け入れ、自分を一番大切にする事」に

意識を向けたいと思います。

 

私が穏やかで、

心から幸せと思える環境に、

私自身の居場所をつくりたいと思っています。

 

マナーの基本を簡単に身に付ける方法

マナーの基本を簡単に身に付ける方法は

 

 

「テーブルマナー」を学ぶ事です。

 

 

テーブルマナーは

食べ方

姿勢

振舞

話し方

場の雰囲気を大切にする などの

気配りやコミュニケーションの基本が

身に付きます。

そして何よりも「マナーを身に付けると楽しい」と

実感する事ができます。

 

そう、マナーって「きちんとするため」に

あるものではなく

「自分が楽しむため」にあるのです。

自分を居心地の良い環境に持って行くために

「マナーを身に付ける事」が大切になるのです。

 

 

7月3日の魅力学セミナーでは

立居振舞やテーブルマナーのポイントレッスンを

レクチャーします。

 

マナーや魅力学に興味ある方

婚活中の方

マナー初心者の方

とにかく素敵になりたい方

ぜひお越しくださいませ。

一緒に「キレイ」を目指しましょう。

 

お申込みはこちら

魅力学セミナー