凜と輝く私になる けいこ先生のブログ

時代

ブログを書きながら本日聴いている曲は

クリス・ハートのカバー曲「時代」。

もともとは中島みゆきさんの曲ですね。

今年の24時間テレビで、女芸人の方が演奏されていたので

ご存知の方も多いと思います。

 

「時代」の歌詞は、今のコロナ禍に合っているなと

感じながら聴いています。

 

活気ある日常に必ず戻ることを信じて

心身の健康とバランスを保ちながら

毎日を大切に生きていきたい。

一歩ずつ、前へ、前へ、

呼吸を整えながら、焦らず、ゆっくり

自分のペースで進んで行きましょう。

 

 

ところで、今年もあと3か月!

早いですね。

最近我が家では「おせち、どうする?」という話題で

盛り上がりました。

リクエストが多すぎて…

結果、今年は洋風おせちになりそうです。

 

 

さて、私たちが大切にしてきた冠婚葬祭マナーも

時代とともに変化しています。

今の時代のマナーって?

そもそも冠婚葬祭マナーがよくわからない、

という方、必見です!

 

11月に「年末年始に向けたマナー」のレッスンを

行います。冠婚葬祭マナーは幅が広いので、

まずは身近なことから学んでみませんか。

この機会に、ぜひお越しください。

プレシャスマナーレッスン 「年末年始に向けてのマナー」令和3年11月 各コース2名様限定

心が悲鳴をあげている

辛い…

助けてほしい…

 

心が悲鳴をあげている…

 

私にも、そんなときがあります。

 

「起業=自分で仕事をする」ということは

自分で決めて、自分で行動していかなければなりません。

全て自分の責任。

意外と孤独です。

もちろん、楽しいこともいっぱい。嬉しいこともいっぱい。

その分、不安もあります。

ここ数年は特に。

 

 

先日、辛いなーと思ってMさんに電話しました。

Mさんとは、これが初めての電話。

あまり会ったこともなく、LINEで繋がっている関係なんですが

なんか急に話したくなって、電話をしたのです。

 

突然の電話に、たぶんびっくりしているだろうなーと

思いながらも、「聞いてほしいんです!」と言って

一方的に話し始めた私。

そんな私の話をMさんはずっと「うん、うん」と言って聞いてくれるのです。

ただただ、聞いてくれるのです。

私が一番してほしかったことを、してくれたのです。

 

話しながら、ごちゃごちゃしていた頭の中が

整理されていく感じ。

「うんうん」と共感してくれることで

自分を肯定的に受け止めることができる感じ。

前を向かなきゃと思っている自分に

「少し肩の力を抜こうよ」と自分に自分で言ってる感じ。

 

全て、「大丈夫。何とかなる」と思える気持ち。

 

Mさんと話すことで、私の心の悲鳴が静かになり

落ち着きを取り戻しました。

 

Mさん、ありがとう。

Mさんの経験談も、私の学びになりました。

また「聞いて~」と言って突然電話すると思うので、

その時はよろしくね!

 

 

プレシャスマナーレッスン 令和3年9月 各コース2名様限定

輝きながら

やっとお気に入りの観葉植物に出会い、

今、楽しみながら育てています。

 

生き生きとした緑。

強い生命力を感じます。

毎日、観葉植物に話しかける私。

これに応えるかのように

新たな表情を見せてくれます。

 

これからも、

輝きながら、自分らしく

毎日を過ごしてほしい。

あなたがいることで、

私は最高に幸せです。

ありがとう。