may be… must be…
朝から、気分が落ち込み気味です。
2004年 木村拓哉さんと竹内結子さんのドラマ「プライド」。
may be…
must be…
は、その時のセリフです。
有名ですね。
昨年再放送があり、
キュンキュンしながら観ていました。
美しくカッコいい女性、竹内結子さん。
若いときから落ち着きがあり、
しなやかで、
無邪気な笑顔が印象的でした。
また、素敵な方が亡くなりました。
生きづらい世の中になりました。
私も時々、痛感します。
それでも、生きていてほしかったです。
美味しいワインと素敵なグラス
今日は、ちょっとプライベートなお話。
先日、ワインを頂きました!
赤ワイン!
美味しい~!
最近の楽しみは、いただいたワインを
毎晩少しずつ飲むことです。
私はお酒が弱いので、あまり飲めないのですが
このワインはとても飲みやすい。
贈ってくれた方の思いやりとセンスの良さに感激してます。
さて、美味しいワインには、やっぱりおしゃれなグラスですよね。
先日、鶴屋で素敵なガラス細工を見つけました。
「島田真平さん」のガラス細工。
思わず立ち止まって見とれてしまいました。
「モノ」に心惹かれる瞬間、久々ときめきました。
その時仕事中だったため、ゆっくり見ることができず
そのまま帰宅。どうしても忘れることができなくて
いろいろ調べたところ
なんと、島田真平さんは熊本の方でした。
さらに感動!
私の今の目標の一つは
島田真平さんの作品を集めることです。
島田真平さんがつくった素敵なグラスで、
美味しいワインを飲みたいなと思っています。
少しずつ集めて
少しずつ飲めるようになります。
色あせない曲
9月になり、夜は時々秋を感じる風が吹きますね。
今年はコロナに振り回され、
四季を楽しむことができないですね。
毎年楽しみにしている「三代目」と「GENERATIONS」の
ライブにも行けず残念ですが、
こんな時だからこその気付きもあり、
「あたりまえ」と思っていたことに感謝する機会が増えました。
さて、今日は懐かし曲を聴きながらブログを書いています。
むかーしむかし、
ボビーブラウンのEvery Little Step
ジャミロクワイのVirtual Insanity
ダイアナキングのShy Guy
が、大好きで毎日のように聴いていました。
Every Little Stepは、
ボビーブラウンのダンスが、
三代目が踊る「ランニングマン」の元祖みたいで、
改めてYouTubeでボビーブラウンの踊りを見ると、
大人なランニングマンを見ているような気持になりました。
ジャミロクワイのVirtual Insanityは、
当時のPVが衝撃的で
途中、私の苦手なものが3連発出てくるのですが
それでも「カッコいい」と思えるのです。
ジャミロクワイが被っている個性的な帽子もおしゃれだし、
セットの白壁と天井がシンプルで、センスの良さを感じさせます。
ダイアナキングのShy Guyは
とにかく「海」に行きたくなります。
車に乗ると必ず聴いていた曲。
今でも、車でずーっと聴いていたい。
時代が変わろうとしている今。
私を元気にしてくれる曲は、
いつ聴いても色あせない素敵な曲です。
今は、3曲のMVを
YouTubeで観ることができるから
便利ですね。