令和7年度は最高にHappy
年度末となり、何かと慌ただしいですね。
ご卒業やご入学・進級を迎える皆様
あめでとうございます。
そして企業では
ご栄転や昇格、人事異動や転職など
新たな場所で
新たなポジションでお仕事をされる方
新しいステージの幕開けですね。
ワークライフバランスを整えながら
毎日を大切に過ごしていただきたいと思っています。
さて、私は4月から
・新入社員研修
・大学のビジネスマナーとコミュニケーションの授業
・企業の社員研修
が、スタートします。
最近、あと何年人前に立って話すことができるのだろうか
と考えるようになりました。
マナーを教えることに携わって22年。
時代の流れとともにマナーも変化しており
常に、その年代に合わせた内容をお届けしてます。
なので、私の中では
「適応能力バッチリの先生!」なんて
自負しておりますが…体力的な事も気になり
「引き際」を考えるようになりました。
ところが、不思議なことに「引き際」を考えれば
考えるほど、元気になるのです。
頭がさえるのです。
なぜ?
それはきっと「ゴール」が見えて来たからかもしれません。
「あと5年頑張る・やれるだけやる!」みたいな感じで
ゴールを設定したことで、やる気スイッチが入ったのかもしれません。
マナーとコミュニケーションの重要性を
伝えて22年。そして、あと5年、
マナー講師業トータル27年(の予定)
全力で突っ走っていきます!
これからも
新入社員の皆さんには「やりがいのある仕事って楽しいよ」
という事を伝えたいし
学生には「心が向くことにチャレンジする大切さ」を
教えたいし
企業の社員の方々には「人間関係が仕事に大きく影響すること」
を伝えていきたい。
そして、プレシャスマナーレッスン(個人レッスン)の
レッスン生には
「あなたは美しい」と伝えていきたい。
2025年度は、どんな一年になるでしょうか。
私は最高にHappyな一年になると思っています。
ドラマ「やまとなでしこ」に学ぶ人生論
ドラマ「やまとなでしこ」観てましたか?
私は観てました!25年くらい前!
私の大好きなドラマです。
今、ネットフリックスで観ることができますよ。
興味ある方はぜひ!
主演の松嶋菜々子さんがとっても可愛くて
今観ても、ときめきます。
さて、本日のタイトル「ドラマ やまとなでしこに学ぶ人生論」とは…
私は、当時そして今も「ドラマやまとなでしこキャラ」と言われることが
多いのです。
松嶋菜々子さんに似てる…ということではありませんよ!
全然似ていません。
松嶋菜々子さんが演じた「神野桜子にキャラが似てる」と言われるのです。
私も、そう思います。
ドラマ「やまとなでしこ」
主人公神野桜子は幼少時代極貧生活を送っており、
その影響で貧乏が大嫌いになり
将来玉の輿に乗るためにお金持ちとの合コンを繰り返すCA。
ある日、運命の人と出会い「お金より価値があるもの」に
気付いていく!というストーリー。
私は、極貧生活をずっと送っているわけでもなく
合コンは1回も経験がなく、CAでもありませんが
性格は「神野桜子」に似ているかもしれません。
自由奔放で見栄っ張りで
計画性がなく強がりで
本当に困った時は黙り込んでしまい
心を閉ざし、とりあえず外見を整え
なんとか内面の弱さがバレないように
取り繕うところがあります。
弱音もあまり吐きません。
でも、どこか素直で正直でわかりやすい。
なので
大ピンチの時は必ず助けが入るという
ラッキーな一面があります。
神野桜子のセリフで一番好きな言葉は
「私は悪くなーい!」です。
海で叫ぶシーンが印象的。
このセリフを言った後の桜子の表情が
清々しい。
私は今でも、自己肯定感が低くなりそうなときは
「私は悪くなーい」と叫んでます笑
そして神野桜子は、運命の人との出会いにより
「本物の愛」に気付き
この世に「愛」に勝るものがないことを経験。
「本物の愛」を知っている人は
「愛」を大切にし
「愛」を与え
「愛」を受け取ります。
今、私は「本物の愛」を知っている人たちに
囲まれて生きています。
「関わりたくない人とは関わらない」と決めてから
とても、生きやすくなりました。
ドラマやまとなでしこが教えてくれた「本物の愛」
どうか自分に「愛」を与えて
「愛」を受け取って
本物の愛に囲まれた人生を選択していきましょう。
選択権は、自分自身にあります。
それでも、思い通りにいかない時は
神野桜子のように「私は悪くなーい!」と
叫んでスッキリしましょう。
清々しい人生が待っていますよ。